PR

【主婦ブラック】思春期バトル!思春期息子が親に心を開いてくれない問題点3つ。原因は親の〇〇だった!

中学生子育て

こんにちは。

主婦はブラック企業だと思っている

主婦ブラのチエです。

 

先日、

思春期の息子さんのことで

悩んでいるママから相談を受けました。

 

「息子が全然心を開かない!」

「私の話も全然聞かなくなった!」

「質問してもちゃんと答えてくれない💢」

 

ふむふむ、、なるほど、、、

親は子供のためを思って

心配だから色々

言うのは当たり前。

だけど何が悪いの??

そう、気持ちはわかります。

ですが、

親の過干渉が原因

ってことは、意外と多い!

 

皆さんはどうですか?

つい思春期の子供に

にうるさく言ってしまう?

つい必要以上に干渉してしまう?

思い当たる節はないでしょうか?

 

ただ、今回は

過干渉だけではなくて

もうひとつ

問題があります。

それをやめれば、

少なくとも今より

関係も良い方向に変わるでしょう。

えっ?

もうひとつとは??

思春期息子が心を開かない問題点3つ

今回は中学2年生の息子さんを

持つママのお悩み。

 

「息子の習い事が終わると、

うちはいつも

反省会をするんだよね〜。

 

でも最近、

本当に息子の態度が悪くてさ〜。

自分のことなのに

何も言わないから、

 

「自分のことでしょ〜!

・しっかりしなさいよ!

・ちゃんと考えなさいよ!

 

・自分の口で言ってみなさいよ!

いちいち言われなくても

やりなさいよ!」

 

って、言うんだけどさ〜。

全然、わかってくれないし。

何にも返してこなくて

会話にもならない。

 

昨日もさ〜、、、

、、、、、あーだ、、、、こーだ、、、」

 

というわけです。

挙句の果てには

 

最近、朝も全然起きてこなくて

早く起きなさいよ!!って言って

たたき起こしている状態。

こっちも急いでるのにさ〜。

本当に疲れる、、、」

とのこと、、。

 

なさいよ、しなさいよ、、

さいよ、なさいよ、

サイヨヨヨヨよ〜〜

ブラチエ
ブラチエ

とりあえず

聞いている方も

疲れる!!

 

なるほどね、、、

どうですか?

母親と話す度にこの調子、、、

 

この話の問題点は

ズバリ!3つ

1.過干渉

2,自分軸

3,命令口調

完全に息子さんのことが自分のこと

のようになっている。

母親の思う結果にならないと

気が済まない。

 

息子さんから見て

自分(母親)の欲求を

満たすだけのものに

なっていませんか?

ということ。

 

そもそも

その反省会は誰のため?

お母さんに必要なこと?

 

子供の様子が、ちゃんと

見えているでしょうか??

親が勝手に

「今日はどうだった?

反省点を言ってみて」

などと、勝手に反省会をしていて

いったい何になるでしょうか?

 

子供が話を全然聞かない、、、

質問しても何も返してこない、、

ということは、

 

あなたのしていることは

全く息子さん響いていない

 

どころか、、

 

ブラチエ
ブラチエ

ウザい

息子さんを

ストレスのはけ口のようなもの

 

習い事から帰ってきて

それでは

翌朝の目覚めも悪くなるわけです。

息子さんの様子を再度、

確認してみる必要があります。

 

きっと心を開かない原因が見えて

くるでしょう。

思春期息子が心を開かない原因とは?

結論から言いますが

 

今回の

一番の問題点はここです。

3,命令口調

です。

なるほどね、、確かにね、、

「〜をしなよ!しなさいよ!」

これでは、全く話し合いや

コミュニケーションに

なっていません。

 

それどころか

子供にとっては

 

・自分の意見を聞いてもらえない

・この親に話しても無駄だ

・親がコントロールしようとしている

・自立の邪魔をしている

そんな風にしか

思われていない可能性があります。

これでは

心も開けるわけがありません。

 

だからまず、

あなたがやることは

命令口調を

やめることです。

 

大人は結果がわかっているから

自分の「正解」に子供がいかないと

イライラ・歯がゆくなって

つい

命令口調で導きたくなります。

 

ですが、

思春期は自分の考えで

やってみたいもの!

それが

「自立する」

ということです。

 

親がとやかく言うことで

自立の機会を奪い兼ねません。

 

「失敗してなんぼ」です!!

イライラしても

一度、ぐっとこらえて、、、

 

どうしても言いたくなったら

「伝え方を工夫をする」

ということを試してみて

ください。

ブラチエ
ブラチエ

優しく言って!

 

そして

「いつも反省会??」

といっていましたが

 

それは息子さんが

「お母さん、反省会しよう。」

と言ったのでしょうか??

言っていないのなら、

今すぐやめるべきです!

 

相手は中学生。

母親との反省会なんて必要はないです。

心を開いてくれる為に大切なこと3つ

その上で、

思春期息子が心を開いてくれる為に

大切なこと3つは

 

こちらです。

・干渉しない(聞き役になる)

・失敗を許す(見守る)

命令口調をやめる(会話をする)

この3つです。

 

命令ではなく、例えば

「お願い」とか「相談」

ならば、

言い方は自然と変わりますよね?

 

もっとわかりやすく言うと

これがもし、息子さんではなく

他人だった場合に

 

息子さんに対する接し方と

同じようにしているでしょうか?

同じような言い方をするのかでしょう?

 

自分を少し

客観視してみるとわかると思います。

息子さんは1人の立派な人間です。

 

ブラチエ
ブラチエ

あなどらないで!

 

相手に伝える時に、

どのように伝えるか、、、

親が学ぶべき!

工夫が必要。ということです。

 

命令口調をやめるだけで

思春期息子との距離感

信頼関係もぐっと変わりますので

意識してみてください。

 

1つ注意点としては

だからといって、ユルユルと

「いつでもOK!何でも許す!」

ということではありません。

 

絶対に見守るだけではダメな

ことがあります。

 

それは

・人を傷つける行動

・法律に反する行動

です。

これらにつながるような行動が

あった場合には

 

親としてしっかりと

叱る必要がある。

ということ!

 

然るべきときには叱る!

これも信頼関係を結ぶという意味でも

とても大切なことでもあります。

まとめ

基本、

自分の中の問題点は

失敗を繰り返して

「本人が学ぶ」ということが大切です。

例えば

「習い事で思うように結果がでなかった」

「自分の不注意で忘れ物をしてしまった」

とか、、、

 

親としてできることは

反省会ではなく

 

むしろ逆で、

「見守り」「励ます」

いうことの方が、

自立しようと頑張る

思春期の子供には

必要です。

 

思春期息子が心を開いてくれない、、

と感じているのなら、

 

まず、

親が接し方を見直し、

子供に対して

命令口調をやめる。

これが第1歩です!

 

ブラチエ
ブラチエ

思春期子育ては

子供も変化するけど、

親も変化しなさいよ!

 

知らぬ間に、

命令口調になっているかもね!

 

最後まで

読んでいただきありがとうございました!

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

↑こちらも応援よろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました